フローリングは表面に艶出し加工を施した板張りの床で、見栄えが良く撥水性があるのが特徴です。また、汚れを簡単に除去できることから住宅を中心に広く普及しています。その一方で家具や家電製品を引き摺ることで表面に傷が生じることがあるため、取り扱いには注意する必要があります。フローリングに傷が生じると汚れや湿気が染み込んで床材が劣化することがあります。
床材の傷みをそのまま放置すると重大な損壊が生じる可能性があることから、速やかに補修することが居住性を保つための重要な条件です。フローリングを補修する際は傷を塞いで撥水性を保つ他に、見栄えを良くするために綺麗に仕上げることが大切です。市販の補修剤は配色が豊富なことから様々な床材に使用することが出来ます。傷を塞ぐ際は周囲の床材に質感を合わせるように慎重に薬剤を塗布したうえで、表面を滑らかに処理するように心がけます。
特に築年数が長い物件では床材の劣化が激しく、ひび割れや色落ちなどの不具合が生じていることがあります。そのため、事前にやすりをかけて出っ張りを取り除き、汚れを洗い流してから補修作業を行うことが綺麗に仕上げるための条件です。フローリングの床材は経年劣化によって傷の発生以外に表面の撥水性も低下します。専門業者にコーティング処理の作業を依頼するのが一般的な対処法ですが、業者による作業は使用する薬剤や床面積によって費用が異なるので必ず事前に見積もりを行って詳細を確認しておくことがトラブル回避の心得です。